どんな状況の読み聞かせだろうとも

読み聞かせボランティア入門講座を開催しました。

 

ご参加くださった皆さんの状況は

バラバラで

・子育てサークルで1歳から3歳くらいまでのお子さんに読んでいる方

・保育士として職場で読んでいる方

・福祉工房に併設のカフェで読む予定の方

・お子さんに絵本を読んでいて、まだ、具体的な読み聞かせボランティアの予定はない方

いろんな状況の方がご参加くださいました。

 

どんな状況であろうとも、基本的なことは同じです。

 

人前に立つ、ということは、どうしてもテンパってしまうこともあります。

そんなときに、ごちゃごちゃ考えられません。

 

「ふたつ」のポイントだけを、心にとどめていただければ

読み聞かせの相手が誰でも、読み聞かせする場所がどんな状況でも、自分をいいポジションに持っていくことができます。

 

そのふたつのポイントと、読み聞かせボランティアスピリッツとも言えるものをお伝えしました。

 

また、ご希望の方のみ、午後から実技指導もさせていただきました。

なかなか、ご自分の読み聞かせを客観的に知る機会はないので

とてもいいと思います。

 

いただいた感想をご紹介しますね。


☆楽しくてあっという間に講座が終わってしまいました。
とんちゃんの講座は、絵本を選ぶコツや読み方を
テキトーにとか感覚とかではなく、理由を交えて教えてくださったり、
読み手にまわることで自分のクセを感想として頂いたりと
有意義な時間が過ごせました。

☆〜午前特に印象的だったこと〜

 

♡絵本の読み聞かせは誰にでもできる!でも絵本だからこそ侮ることなかれ!事前に練習!場数を踏むのが最強!

 

♡絵本の読み聞かせは、きいてくれる相手に育ててもらえる!!(→これ、詳細はあえて書きません。とんちゃんの講座を実際に受けてほしいからです。目からウロコでした。)

 

他にも色々あるのですが!とんちゃんの経験がベースにある、とんちゃんにしかできない講座でした

 

こうちゃんのブログより全文はこちら

 


中身の濃い内容で、参加できて良かったです

仕事で読み聞かせしていたとはいえ、見せ方・声の出し方など基本的な部分がよく分からないままやっていたんだなぁと反省です。

追加で伝えていただいた、絵本を見せないで持っていくというのも、子どもたちの集中を途切れさせないための大切な配慮ですよね。

早速明日から教えていただいたことを実践していきますね


今のところ、読み聞かせボランティア講座の開催の予定はありません。

マンツーマンでお受けすることができます。

マンツーマンでは、実技指導まで含みます。

 

対面でもオンラインでも可能です。

 

読み聞かせボランティアをしている方、

やってみたい方は、ご検討くださいね。

また、ベビー系教室の講師さんのための読み聞かせセミナーも

マンツーマンでお受けします。